ブログ– category –
-
肩甲骨はがしとノルディックシステムについて
肩甲骨はがしという施術が整体やストレッチ店で流行っています。 非常にキャッチーな肩甲骨はがし。実は以前からある関節モビライゼーションスキルです。 北欧のノルディクシステムと呼ばれる治療法でもあります。関節の周りに関節包や滑膜があり、関節に... -
先生紹介。プロ野球元西武ライオンズの亀井先生紹介
亀井(小久保)先生 神戸灘区六甲道の山手接骨院の元プロ野球選手で西武ライオンズの亀井(小久保)先生。現在は治療のプロとして柔道整復師、鍼灸師として活躍。 野球少年から高齢者まで多くの患者様に慕われる技術と人柄。絶大な人気を誇ります。 野球の... -
デイサービスセンターげんきリハ西宮 のご案内
こちらデイサービスセンターげんきリハ西宮のご案内です。 山手接骨院は六甲、西宮、甲子園口と3店舗運営しています。 確かな技術で提供して3店舗とも大変ご好評頂いております。 まずは体験から受付ております。^_^ -
4,5月に体調やココロが崩れやすい一つの要因
4,5月に体調やココロが崩れやすい一つの要因 ズバリ言うと、寒暖差です! 皮膚からそのストレスを感じると自律神経が乱れます。 よって、春の寒暖差は精神的な不調を引き起こす可能性があります。東洋医学では、春は「肝」の働きが活発になる時期とされ、... -
正月太りからダイエット
あけましておめでとうございます。 神戸市灘区六甲道の山手接骨院、鍼灸院です。 皆さんは素敵なお正月を迎えていると思います。 親戚や家族や友人とお食事する機会が増えて、お腹はほっこりしていると思います。 お正月明けからダイエットを予定し... -
階段を降りる際の膝の痛み
階段を降りる際に、膝の内側に痛みが出ることがあります。 その場合、過剰な圧力が組織に加わり痛みが現れます。 特に半月板に負担がかかると関節水腫と呼ばれる、膝蓋骨の上方に疼痛が現れます。 圧痛は関節裂劇に現れたり、膝窩部に現れます。 半月板は... -
訪問、出張鍼灸、機能訓練施術のご案内
訪問、出張鍼灸、機能訓練施術のご案内 訪問鍼灸(ほうもんしんきゅう)とは 鍼灸師が患者の自宅や施設を訪問して、鍼や灸による施術を行うサービスです。通院が困難な高齢者や要介護認定者、慢性疾患を抱える方を対象としています。医療保険が適用される... -
膝に注射で治るのか?
こんにちは。神戸市灘区六甲道にある山手整骨院です。 膝に注射で水抜くだけで治るのか? ヒアルロン酸注射は変形性膝関節症の軟骨破壊がさほど進んでいない状態には有効な治療とされており、日本ではとてもポピュラーな治療法です。ヒアルロン酸は関節内... -
介護予防機能訓練特化型デイサービス
六甲道にあるデイサービスセンターげんきリハです。理学療法士や柔道整復師、鍼灸師が考えるプログラムで本格的なリハビリや運動、筋力トレーニングができます。 また、膝や腰の痛みをとる治療も行いますので、コリもほぐれて自律神経にも効果があります。... -
五十肩の治療
神戸市灘区の六甲道にある山手接骨院です。 夜、気温が冷えて肩の痛みを訴え来院されることが多いの五十肩。 特徴 特徴は夜間痛と初動時の痛みです。特に腕を後ろに回したり、横に広げたりすると痛みが増します。 治療 多くの方は整形外科で診察されます。...