#六甲道– tag –
-
4,5月に体調やココロが崩れやすい一つの要因
ズバリ言うと、寒暖差です! 皮膚からそのストレスを感じると自律神経が乱れます。 よって、春の寒暖差は精神的な不調を引き起こす可能性があります。東洋医学では、春は「肝」の働きが活発になる時期とされ、「肝」の不調は情緒不安定やイライラ感などの... -
階段を降りる際の膝の痛み
階段を降りる際に、膝の内側に痛みが出ることがあります。 その場合、過剰な圧力が組織に加わり痛みが現れます。 特に半月板に負担がかかると関節水腫と呼ばれる、膝蓋骨の上方に疼痛が現れます。 圧痛は関節裂劇に現れたり、膝窩部に現れます。 半月板は... -
膝に注射で治るのか? 神戸市,灘区,六甲道の山手接骨院
こんにちは。神戸市灘区六甲道にある山手整骨院です。 ヒアルロン酸注射は変形性膝関節症の軟骨破壊がさほど進んでいない状態には有効な治療とされており、日本ではとてもポピュラーな治療法です。ヒアルロン酸は関節内を満たす液体の成分で、それを補充す... -
重だるい腰痛
神戸市灘区六甲道の山手接骨院です。 今回は鍼灸のお話です。 最近多い急性腰痛の鍼治療についてのお話です。 使い痛みや重量物を持つ、筋肉性の腰痛のほとんどは、筋肉のコンパートメントと呼ばれる症状です。 結論から申しますと、このタイプの腰痛は鍼... -
介護予防機能訓練特化型デイサービス
六甲道にあるデイサービスセンターげんきリハです。理学療法士や柔道整復師、鍼灸師が考えるプログラムで本格的なリハビリや運動、筋力トレーニングができます。 また、膝や腰の痛みをとる治療も行いますので、コリもほぐれて自律神経にも効果があります。... -
台風が近づくと頭痛
神戸市灘区の六甲道にある山手接骨院です!。台風が近づいてきました。来院する患者様で肩こりで天気が、わかる患者様が現れます。 初めて聞いたときは、プラシーボかと思いましたが、最近の研究では、内耳が大気の気圧を感知し、その乱れから自律神経に影... -
筋膜リリース
こんにちは!兵庫県神戸市灘区の六甲道にある山手接骨院です。 本日は筋膜リリースについてのお話です。 筋肉の周りを覆うように,薄い膜が各筋肉に張り巡らされています。 筋膜には筋外膜,筋周膜,筋内膜の3つに別れます。 この筋膜が癒着したり,萎縮し... -
送迎付きで安心のリハビリセンター げんきリハの紹介
体操や運動してもなかなか膝の痛み,腰の痛み,肩の痛みは取れません。 体の変形や関節の痛みがある中で,運動を続けると症状が悪化していきます。 げんきリハでは理学療法士や鍼灸マッサージ師,柔道整復師などプロのリハビリスタッフが,痛みのケアと運... -
肩が上がらない
五十肩や肩関節周囲炎と診断されて、肩の可動域が制限されたり、夜間痛を訴えて来院されます。整骨院や整体でマッサージやストレッチをしても、軽減しない方も来院されます。 同じ国家資格を持つのに、病態把握やスキルの違いで治せる先生と治せない先生が...
1