天気によるしんどさ「気象病」

こんにちは!山手接骨院です(^^)

雨の日や台風が近づくと、「ズキズキする」「頭が締め付けられるように痛い」という経験はありませんか?

それは、もしかすると「気象病(きしょうびょう)」かもしれません。

雨が降る前の「気圧の変化」が、私たちの体に大きな影響を与えているのです。

目次

①原因は「自律神経の乱れ」

気圧が急激に下がると、内耳(ないじ)という体のセンサーがそれを感知します。すると、体のバランスを保つ「自律神経」が過剰に反応してしまい、乱れてしまうのです。

自律神経が乱れると、血管の収縮・拡張のコントロールがうまくいかなくなり、結果として「頭痛」を引き起こしやすくなります。

②山手接骨院ができること

このつらい気圧症からくる頭痛に、当院ではこのようにアプローチします。

・骨格調整・姿勢改善:首や背骨のゆがみを整え、自律神経の通り道をスムーズにします。

・血流・リンパ促進:首や肩周りの筋肉の緊張をゆるめ、頭部への血流を改善します。

・セルフケア指導:ご自宅でできる簡単なストレッチやツボ押しをお伝えし、頭痛の予防をサポートします。

「天気が悪いから仕方ない」と我慢せず、一緒に根本からの改善を目指しませんか?

お気軽にご相談ください!

気圧の変化に負けない体づくりを、山手接骨院が全力でサポートいたします(^^)

六甲道の評判の整骨院

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次